ご焼香のやり方について:葬儀ジャンクション

ご焼香の仕方を覚えておきましょう

初めて葬儀に参列するときは、不安になることがいろいろあります。その中でも特に不安を感じる人が多いと言われているのが、ご焼香です。もちろん、前の人がやっているのを見てその真似をすればよいのですが、宗派ごとに回数や動作などが異なりますので、あらかじめマナーの一つとして正しいご焼香の仕方を頭に入れておくと安心です。

基本的なやり方を頭に入れておくだけでも、参列するときの安心感が違います。基本的には、まず右手の親指と人差し指、中指で抹香をつまみ、額の前まで上げてから香炉に移します。抹香をくべ終わったら忘れずに遺影に向かって合掌し、一礼をしましょう。

基本さえ頭に入れておけば、いざというときに困ったり、慌てる心配もありませんので、参列する前に確認しておくとよいでしょう。ちなみに、宗派によって抹香をくべる回数などが異なりますので、あらかじめ宗派がわかる場合は参列する前にインターネットなどで確認しておくと、より安心感があります。

葬儀の参列で事前に確認しておきたいご焼香の動作

葬儀に関するマナーは、大人の一般常識として頭にしっかり入れている人は多いのではないでしょうか。でも、間違った形で覚えている人もいらっしゃるかもしれません。だからこそ、葬儀に参列することになった際は、事前にマナーをもう一度確認しておくことが大切です。

たとえば、ご焼香に関するマナーです。ご焼香はお葬式の際に必ず行う動作のひとつですが、立礼焼香や座礼焼香、回し焼香とさまざまな種類があり、その参列する葬儀によって異なる場合があります。どのような焼香でも対応できるよう、事前に覚えておくことが大切です。

ただ、ご焼香に基本は変わりません。左手で数珠を持ち、右手の3本の指で抹香をつまみ、だいたい額のところまで上げ、隣の香炉に落とします。この動作を3回程度繰り返すのが基本です。他の人の動作を参考にしたくても、焼香の場合は後姿で見ることができませんので、事前にしっかり確認しておきましょう。